みなさん、こんにちは!
ブリュの公式ブログ.netにお越しいただきまして、ありがとうございます。
このサイトでは、ITについて特化したサイトを運営しています。
今回は、レンタルサーバーのカラフルボックスについて紹介します。
目次
カラフルボックスの価格と入金方法
カラフルボックスの価格とスペック
カラフルボックスには、BOX1~BOX8までの8個のプランが用意されています。
主にBOX4以上は法人向け用途となり、個人向けにはオーバースペックになりがちです。
ここでは、個人向けに定番となっているBOX2を中心に、エントリー向けのBOX1と上位プランのBOX3について紹介します。
BOX1 | BOX2 | BOX3 | |
初期費用 | 無料(ただし1か月契約の場合には2000円) | ||
月額料金 | 480円~ | 880円~ | 1480円~ |
vCPU | 1vCPU | 4vCPU | 5vCPU |
メモリ | 1GB | 4GB | 6GB |
ストレージ | 100GB | 300GB | 350GB |
無料お試し期間 | 30日間 | 30日間 | 30日間 |
vCPUとは仮想的な専用CPUのことです。
通常、共用のレンタルサーバーであれば、サーバーのCPUを全利用者で共同で利用するのですが、カラフルうボックスでは利用者ごとにCPUの性能を切り分けています。
その仮想的CPUの単位が、vCPUになります。
この切り分けによって、プランごとの性能が明確になるほか、他の利用者の影響を受けることなく、速度が安定するといったメリットが得られます。
なお、月額料金については、前払い制となっており、長期契約ほどお得になります。
BOX1 | BOX2 | BOX3 | ||
初期費用 | 無料(1か月の場合のみ2,000円) | |||
月額料金 | 1か月 | 720円 | 1,320円 | 2,220円 |
3か月 | 680円 | 1,240円 | 2,080円 | |
6か月 | 640円 | 1,160円 | 1,940円 | |
12か月 | 580円 | 1,060円 | 1,780円 | |
24か月 | 540円 | 980円 | 1,640円 | |
36か月 | 480円 | 880円 | 1,480円 |
※初回支払額は月額料金×契約期間となります。
カラフルボックスへの入金方法
カラフルボックスへの入金方法は、
- クレジットカード決済
- 銀行振込
- PayPal
です。
コンビニ決済には対応していません。
カラフルボックスの主な機能
カラフルボックスを選ぶときに魅力となる機能について紹介します。
最新鋭のLiteSpeed+LSAPI
カラフルボックスには、最新寧のLiteSpeed+LSAPIの構成になっています。
LiteSpeedとはサーバーソフトのことで、従来のApacheの完全上位互換であり、
- 同時アクセス
- 処理能力
がともに向上しているものになります。
また、LSAPIはPHP動作モードのことであり、一般的な速度の比較では、
LSAPI>モジュール版PHP>FastCGI>CGI
となります。
また、LSAPIは、LiteSpeed Server Application Programing Interfaceの略であり、LiteSpeedとの組み合わせることを前提に最適化されている動作モードです。
つまり、LiteSpeed+LSAPIの構成は、現状におけるサーバーの最速構成になります。
他のユーザーの影響を受けにくい構成
カラフルボックスでは、vCPUやメモリを明記しているように、共用レンタルサーバーでありながら、ほかのユーザーの影響を受けにくい構成になっています。
これは、レンタルサーバーの手軽さとVPSの自由度を同時に手にしている構成です。
こうした”リザーブド”的な構成は、他にmixhostやConoHa WINGなど、数えるほどしか対応していません。
東京と大阪の遠隔地バックアップが無料
カラフルボックスは、データセンターを東京と大阪に持っており、契約時にリージョン選択ができます。
そして選択しなかったリージョンでは、無料のバックアップが行われます。
これにより、操作ミスによってデータが消えてしまった場合の復元が行えるほか、データセンターが被災した際にも、遠隔地バックアップによりブログのデータを守れることにもつながります。
特に東京は今後首都直下地震なども予想されていますから、西日本で同時にバックアップを取れるのは心強い機能と言えます。
カラフルボックスと比較するべきレンタルサーバー
mixhost
mixhostは、まさにカラフルボックスのライバルサーバーです。
新興勢力のサーバー会社の中で、性能を競い合ってきた過去があります。
現在はある程度落ち着いており、BOX2以上のプランであれば、基本的にmixhostの方が性能がいいです。
カラフルボックスの場合には、BOX1が月額480円からLiteSpeedを利用できるのですが、もし、BOX2(月額880円~)より上のプランで考えているのなら、mixhostを選んだほうが、コストパフォーマンスも高く、おすすめです。
ロリポップ!
カラフルボックスやmixhostは性能面では優れているのですが、残念なことに運用実績自体は少ないです。
そこで、IT業界大手のGMOグループの老舗であるロリポップ!でLiteSpeedを利用することも検討してみましょう。
月額料金は1000円からと高めの設定ではありますが、10年以内のベンチャー企業と違い、長い長い歴史があります。
歴史の中で得た信頼性や安定性も付加価値としてあるので、少し高めですがロリポップ!も検討してみてはいかがでしょうか。
カラフルボックスやmixhostと違い、扱いやすい管理画面も魅力的です。
エックスサーバー
エックスサーバーは、LiteSpeedは採用していないのですが、安定感に優れたサーバーです。
絶対的な速度面では、LiteSpeed系のサーバーには及びませんが、硬派な安定感は、ブログの運営者として安心感があります。
当サイトもエックスサーバーを利用しているのですが、管理画面も扱いやすく、サポート体制も充実しているので、信頼感の高いレンタルサーバーです。
まとめ
ここまで、レンタルサーバーのカラフルボックスについて紹介してきました。
カラフルボックスの魅力は、
- LiteSpeed+LSAPIであること。
- 他のユーザーの影響を受けにくい構成であること。
- 東京・大阪のリージョンが選べ、かつ遠隔地バックアップが無料でできること。
です。
こうしたことに魅力を感じたら、ぜひ、カラフルボックスでサイトを解説してください。
以上、カラフルボックスについて、参考になれば幸いです。