CORSAIR(コルセア) K70 RGB Brownメカニカル式キーボード(茶軸)のレビュー

みなさん、こんにちは!

ブリュの公式ブログ.netにお越しいただきまして、ありがとうございます。

このサイトでは、ITについて特化したサイトを運営しています。

今回は、CORSAIRのキーボード K70 RGBについて紹介します。

このキーボードはメカニカル式キーボードで、

  • Brown(茶軸)
  • Red(赤軸)
  • Speed(銀軸)

が選べます。

今回は茶軸を選択しました。

スポンサーリンク

メカニカル式キーボードの軸

メカニカル式キーボードの軸

メカニカル式キーボードには軸があり、色によってキーボードのタッチ感や反応する深さが異なります。

CORSAIR K70 RGBでは、次の軸があります。

特徴
赤軸 最も軽い。
最も無難。
茶軸 反応寸前にクリック感がある。
赤軸よりも重め。
Speed(銀軸) 浅い位置で反応する。
重さについては赤軸と同じく軽め。
Speed Low Profile(銀軸) 銀軸のキーボードが低い版。

一般的な軸については、下の写真をご覧ください。

後述しますが、個人的に青軸銀軸は無しかなと思います。

何軸がいいかは買ってみないとわからない

ここまで、メカニカル式キーボードの軸について紹介してきました。

当然ながら、メカニカル式キーボードを選ぶ場合には、軸の選び方が重要になります。

しかし、初めてメカニカル式キーボードを選ぶ場合には、どの軸が良いのかよくわからないのも事実です。

これ、正直言ってしまうと、考えるのをあきらめましょう。

自分にとってどの軸が最適なのか、買ってみないとわかりません。

最初から完璧に色を選ぶのは無理です。

家電量販店で各軸のサンプルがあり、実際に振れてみるのもいいですが、長く使っていて疲れないかまではわかりません。

あまり悩んでないで、ある程度、思い切りよく選んだほうがいいと思います。

嫌な部分を見て消去法で絞り込もう

軸の絞り込みとして、何か嫌な部分を見つけて、消去法により何色かに絞り込んで検討するのがいいです。

私の場合、音と反応する深さに注目しました。

メカニカル式キーボードは音がうるさいので、キーを押したときの音が気になる音であれば、その軸は避けるべきです。

浅い位置で反応すると、それだけキーボードが敏感に反応してしまいます。

私の場合、

  • 青軸は「カチカチ」という音が耳障りだった(頭に響く)
  • 銀軸は浅い位置で反応するのでタイプミスが増えるだろうと予想

し、絞り込みとして、

  • 赤軸(一番柔らかい)
  • 茶軸(キーの反応前に軽いクリック感がある)

まで絞り込みました。

そして、最も無難なメカニカル式キーボードは赤軸ということでしたが、私自身、意外とタイピングが速いので、確実な反応感が欲しいということで、あえての茶軸にしました。

あと、赤軸はキーが軽すぎて、底突きしやすく疲れやすい感じもありましたし・・・

PR
Corsair K70 RGB MK.2 MX Brown Keyboard -日本語キーボード ゲーミングキーボード KB441 CH-9109012-JP
一般用とに最適なCORSAIRのメカニカル式キーボード。
赤軸・茶軸・銀軸から選択可能。
リフトレスト(手首のパッド)がゴム臭い以外にデメリットは無いです。
ゴムの匂いは一週間程度で消えるので、早めに購入・開封しておくのが良いです。

CORSAIR K70 RGB Brownの開封

では、CORSAIR K70 RGBのレビューをしていきます。

CORSAIR K70 RGBの外箱はこのような感じ。

写真のとおり、キーボードにバックライトがあり、虹色に波打つように光ります。

CORSAIR K70 RGBの技術仕様です。

普通は大丈夫だろうと思いますが、念のため掲載しておきます。

パッケージを開けるとこのようにビニールで丁寧に梱包されたキーボードが現れます。

同梱パーツはこの通り。

キーボード本体と、手を置くための手首パッド。

そして、手首パッドを取り付けるためのパーツがあります。

この手首パッドですが、かなりゴム臭いです。

結構臭いので、早めに購入して開封し、外に出しておいたほうがいいかもしれません。

あるいは、急ぎの場合は換気しながら使うか・・・

相当ゴム臭いです。

一週間ぐらいでにおいは消えます。

キーボードを引っこ抜くと茶軸が現れます。

このキーボードのボタンの部分はスペアパーツも同梱されており、割れたりしても交換できるようになっています。

軸のアップ写真です。

茶軸だから軸も茶色です(そのまんま)。

キーボードの裏面はこの通り。

裏面の溝は、USBケーブルを収めるためのものだと思います。

USBケーブルは2本束ねてあります。

2本ともパソコンに挿さないとキーボードは動作しません。

電源はパソコン本体からUSBケーブルを経由して供給されるので不要です。

パソコンの背面のUSBポートに挿しましょう。

USB2.0で十分です。

余談ですが、意外とUSBポートって圧迫されるので、初めから増設しておくほうがいいでしょうね。

CORSAIR K70 RGB Brownの感想

疲れにくい

CORSAIR K70 RGB Brownは、メカニカル式キーボードであり適度な重みのある茶軸なので、底突きによる指の疲れがなくなりました。

キーボードのストローク不足で底突きした時、指にダイレクトに衝撃が来るので、意外に疲れるんですよね。

ノートパソコンで長時間文章を打つと特にそうなのですが、腱鞘炎になりそうです。

また、茶軸という少し重めのキーボードなので、指が触れることによるタイプミスもありません。

打つのが速い方ほど、少しの指の触れによるタイプミスがストレスに感じたりするので、茶軸はお勧めです。

そんなこともあって、総合的に指の疲れ、腕の疲れを最小限に抑えてくれるキーボードなので、生産性が向上し、おすすめです。

ブロガー・プログラマーにおすすめ

このキーボードは疲れにくく、タイプミスも少ないことから、単純に長時間文章を打ち込む方にお勧めです。

たとえるならブロガーやプログラマーでしょうか。

キーボードの機能自体は普通のキーボードと変わりないので、単純に疲れにくさにおいてアドバンテージがあるとお考え下さい。

まとめ

ここまで、メカニカル式キーボードの軸の話と、CORSAIR K70 RGBのレビューを行ってきました。

メカニカル式キーボードを初めて購入するなら、正直軸についてはわからないことも多いと思います。

メカニカルキーボードを購入し、不満点を洗い出してから、次のキーボードで本命を選ぶぐらいにすればいいのではないでしょうか?

一応、赤軸と茶軸については、一般的に疲れにくいです。

青軸と銀軸は、特徴的な部分が多いので、好みの分かれる部分です。

PR
Corsair K70 RGB MK.2 MX Brown Keyboard -日本語キーボード ゲーミングキーボード KB441 CH-9109012-JP
一般用とに最適なCORSAIRのメカニカル式キーボード。
赤軸・茶軸・銀軸から選択可能。
リフトレスト(手首のパッド)がゴム臭い以外にデメリットは無いです。
ゴムの匂いは一週間程度で消えるので、早めに購入・開封しておくのが良いです。

以上、メカニカル式キーボードの軸と、CORSAIR K70 RGBについて参考になれば幸いです。