【エレコム製&バッファロー製】”超長いLANケーブル”(30m以上)とカテゴリの違いの紹介【Cat6A:10Gbps対応も】

みなさん、こんにちは!

ブリュの公式ブログ.netにお越しいただきまして、ありがとうございます。

今回は、長いLANケーブルについて紹介します。

長いLANケーブルは、階数の離れた部屋や、遠く離れた部屋にネット回線を引き込むのに便利です。

今ではWiFiで無線接続することも多いかとは思いますが、やはり有線ケーブルの方が安定しますし、目に見えた物理的伝送経路の方が、セキュリティ面でも安心です。

そこで、今回は30m以上のLANケーブルについて、実際に使っているものを紹介します。

LANケーブルには数種類あるのですが、選び方を間違えないようにしてください。

結論を先に書くと、家庭向けではCat6Aが最高峰ですが高価格です。

必要十分な規格は、Cat6やCat5eです。

そして、UTPケーブルを選んでください(STPケーブルはダメ)

スポンサーリンク

LANケーブルを選ぶときに見る種類

UTPケーブルとSTPケーブル

LANケーブルには、UTPケーブルとSTPケーブルがありますが、必ずUTPケーブルを選んでください。

UTPケーブルは、一般的にイメージしているLANケーブルで、ルーターに差し込むだけで使えるタイプになります。

STPケーブルはノイズ対策のために別途接地が必要なLANケーブルであり、主にデータセンター向けです。

そのため、必ずUTPケーブルを選んでください。

UTPまたはSTPは、LANケーブルに直書きされている場合もあります。

下の写真はバッファロー製のLANケーブルですが、Cat.6 – – – UTPと記載されていますね。

STPケーブルの速度は、UTPケーブルよりも高速な場合が多いです。

それは、STPケーブルをしっかりと接地(ノイズ対策)をしているから。

接地なしにSTPケーブルを使うと、逆にノイズ対策のシールドがノイズを発して、送信エラーが多発し、再送回数が多くなり、UTPケーブルよりも速度が落ちます。

カテゴリ

LANケーブルは、規格を示すカテゴリがあります。

カテゴリは、以下の通りになっています。

カテゴリ 速度 伝送帯域 備考
Cat5 100Mbps 100MHz ※光回線は一般的に1Gbps
Cat5e 1Gbps 100MHz STP/UTP混在
Cat6 1Gbps 250MHz STP/UTP混在
Cat6A 10Gbps 500MHz STP/UTP混在
Cat7 10Gbps 600MHz STPのみ
Cat8 40Gbps 2000MHz STPのみ

Cat5に関しては100Mbpsで、一般的な光回線の基準は1Gbps(=1000Mbps)です。

そのため、もう速度的に遅いので、購入する意味はありません。

そして、Cat7やCat8は高速ですが、STPケーブルなので、一般家庭では使用不可です。

そうしますと、住宅用としては、

  • Cat5e:1Gbps
  • Cat6:1Gbps
  • Cat6A:10Gbps

あたりが狙い目です。

また表中にも記載しましたが、これらはSTPケーブルとUTPケーブルの2種類が販売されています。

必ずUTPケーブルを購入して下さい。

ちなみに、伝送帯域の違いは、道路でいうと車線にたとえられています。

伝送帯域が広いということは、

  • 制限速度が同じ
  • 車線が多い

ことと同じで、2車線よりも3車線の方が多くの車が並列してスムーズに走れるイメージと似ています。

つまり、帯域幅が広い方が、速度が同じでも、一度に多くの情報を送信できることになり、結果として同じ時間内で伝送できる情報量が多いことになります。

バッファロー製 Cat6 30m UTPケーブル

まずはバッファロー製のLANケーブルです。

Cat6なので、1Gbps対応のLANケーブルです。

一般家庭向けには十分な性能でしょう。

※参考に、光回線は1Gbpsです。

ツメが折れないタイプなので、長く使えそうです。

裏面には説明が書かれています。

長いLANケーブルに最適な設計になっているらしい。

開封してみると、淡いブルーです。

綺麗ですよ。

これが折れないツメです。

ツメが柔らかくて折れにくいですが、ルーター等から抜く際には、抜けにくさを感じます。

エレコム製 Cat6A 30m UTPケーブル

次にエレコム製のLANケーブルです。

Cat6Aなので、10Gbps対応です。

光回線が1Gbpsなのに、10Gbpsも不要じゃないかと感じるかもしれません。

しかし、自宅のLAN内のパソコン同士での通信などがある場合、内部の回線速度が爆速になります。

そのほか、今後の通信技術の発展まで踏まえて、先にハイスペック規格を購入しておくのもありです。

Cat6AはCat6よりも高価格ですが、基本的に消耗品ではなく1回買えば長く使えるので、今後主流になるCat6Aでそろえておくのも悪くはないです。

裏面には、LANケーブルの規格のことが書かれています。

Cat7以上は基本的にSTPケーブルになりますから、このCat6Aは一般家庭向け最速ケーブルになります。

カラーは濃いブルーです。

少し暗めのブルーですが、結構原色に近いカラーリングです。

ツメの部分は写真の通りです。

写真のように柔軟性のあるケーブルなので、配線もしやすいです。

まとめ

ここまで、長いLANケーブルについて紹介してきました。

最近はWiFiで接続する機会が多いですが、やはり、

  • 安定性
  • セキュリティ

を考えた場合、目に見える有線LANの方が優れています。

特にデスクトップPCなど、据え置き型の機器については、基本的には有線接続をお勧めします。

この記事では、私が実際に使っている30mのLANケーブルについて紹介しました。

どちらも日本メーカーなので安心です。

まずは、Cat6(バッファロー製):1Gbpsです。

一般家庭にはこれで十分です。

30mという超ロングなLANケーブルでも、お手頃な価格です。

そして、Cat6A(エレコム製):10Gbps(家庭向け最高速)です。

自宅内のLANの高速化や、将来的な通信技術の発展まで見据えるなら、先に購入しておいても損はないでしょう。

ただし、Cat6よりも、それなりに高価格です。

以上、長いLANケーブルについて、参考になれば幸いです。