みなさん、こんにちは!
ブリュの公式ブログ.netにお越しいただきまして、ありがとうございます。
このサイトでは、ITについて特化したサイトを運営しています。
ここでは、ロリポップ!を使っていて気づいたこととして、ロリポップ!の「ファイル上限」って、かなり制限が厳しいのでは?と感じたことについて記事にしました。
目次
ロリポップ!のディスク容量は120GB
ロリポップ!のライトプランのディスク容量は120GBです。
これは十分なディスク容量ですね。
例えば、無料レンタルサーバーのスターサーバーFreeやX domainは1GBです。
無料レンタルサーバーの120倍のディスク容量を誇ります。
月額500円でこのスペックは、かなりコストパフォーマンスも高いし、ホントにお勧めできるレンタルサーバーだと思います。
でも、120GBを使い切れれば・・・の話です。
ロリポップ!には、ディスク容量以外の制限があります。
ロリポップ!のファイル上限は500,000個
ロリポップ!には、ディスク容量120GB意外にも、ファイル数の制限があります。
これって結構厳しいですよ。
120GB使えるとして、500,000個のファイル数で割ると、一つ当たりのファイルサイズは240kBでしょうか。
データベースは30個→WordPressも30個作れる。
ロリポップ!のスタンダードプランでは、データベースが30個利用可能です。
1つのデータベースで1つのWordPressを運営できるので、WordPressサイトは30個作れるということですよね。
つまり、まだまだ余裕なわけです。
今のディスク使用量とファイル数
現在、サーバーの状況がどんな感じなのかをチェックしてみました。
ディスク使用量は1503.761MBです。
1.5GB程度しか使っていないので、120GBと比べたらまだまだ余裕です。
80倍ほどサイトを作れるということですね。
しかし、ファイル使用量が、56,993個です。
50,000個中の約56,993個なので、サイト規模で見れば8.7倍程度しか作れません。
ディスクは80分の1しか使ってないのに、ファイル数では8.7分の一も使っています。
これでは、ディスク使用量の120GBなんて、ファイル数上限の影響で使い切れるはずがありません。
このままだとディスク容量よりもファイル数で制限になる!
結局、このまま使い続けるとディスクには空きがあるのにファイル数で制限されるということでしょうか。
WordPressを使っていると複数サイズの画像が自動生成されますし、使用しているテーマでもサムネイルが作成されたりします。
巨大な画像をアップするなら別ですが、サイトの高速表示のために、画像は圧縮するので、そこまでディスク容量も増えないんですよね。
ファイル数は膨大に増えていくので、実はディスク容量よりもファイル数の制限のほうが厳しいのでは?と感じています。
ロリポップ!のファイル数の上限のまとめ
ここまで、ロリポップ!のファイル数の上限について自分の考えをまとめてきました。
まだ上限まで来ていないので何とも言えないのですが、もしかしたらディスク容量よりも先にファイル数で制限が来るかもしれません。
その時には、同じGMOグループの上位レンタルサーバーであるヘテムルや、X ServerやMixhostなどの名だたるレンタルサーバーへの乗り換えを検討する時期かもしれませんね。
以上、レンタルサーバー選びの参考になれば幸いです。