みなさん、こんにちは!
ブリュの公式ブログ.netにお越しいただきまして、ありがとうございます。
このサイトでは、ITについて特化したサイトを運営しています。
今回は、ブログ初心者のお悩みあるあるである、WordPressのテーマは有料のほうがいいのか?という疑問について解説していきます。
多くのサイトで、WordPressは有料テーマを利用したほうがSEOにおいて強いから、すぐに導入しよう!みたいな記事を見ます。
しかし、最初に結論を言ってしまえば、WordPressの有料テーマは不要です。
わざわざお金を出して有料テーマを導入するほどの価値はありません。
その理由を、一緒に考えていきましょう。
目次
SEOにおけるGoogleの判断基準を理解しよう!
そもそも、有料テーマはSEOに強いと言われていますが、Googleの判断基準と照らし合わせてみるとどうでしょうか?
GoogleのSEO対策は、コンテンツSEOと呼ばれており、記事の内容を最重要視して検索順位が決定しています。
あとは、記事の内容以外に重要視されることについては、サイトの表示速度も大きいです。
サイトの表示速度については、ブログ内で使用する画像サイズの最適化や、サーバー性能で決定される部分です。
サイトの表示速度に関しては、WordPressの画面出力を構成しているテーマにおいても若干の差はありますが、WordPressの動的生成自体で静的HTMLサイトよりも遅いので、実用面においてテーマの差によるサイトの表示速度の差はほぼないでしょう。
また、サイトのデザインについては、モバイルユーザビリティに優れているかどうかという点は対象になります。
しかし、サイトデザインの良し悪しに関して、もっと言えば、WordPressのテーマが有料か否かについては判定基準に入っていません。
結局のところ、Google検索に対するSEO対策であれば、以下の4点が最重要項目となります。
- 記事の内容は十分なものか
- ブログ記事内の画像サイズは最適化されているか
- サーバー性能は十分なものか
- モバイルユーザビリティは優れているか
これより、以上の4点を満たしていればいいので、有料テーマを導入する意味は全くありません。
なんで有料テーマを勧めるサイトが多いの?
しかし、気になることとして、多くのサイトでWordPressの有料テーマの導入を勧めているのかです。
これについては、これからブログを始める方なら恐らく知っているであろう、アフィリエイトが絡んでいると思います。
ブログの収益化ツールとして、アフィリエイトがあり、大きく分けてクリック型と成果報酬型があります。
GoogleAdsenseはクリックされるだけで収益が発生しますが、クリック単価はあまり高くありません。
それに対して成果報酬型広告は、クリックしても収益は発生しませんが、実際に商品が売れれば、かなり大きなお金が動きます。
WordPressの有料テーマは、成果報酬型広告でアフィリエイト広告に出稿されていることが多くあるので、何としても販売して成果を得たいのです。
すなわち、不要なものでも有益なものと信じ込ませて販売したいという魂胆が見え隠れしています。
そこそこブログを運営して、ネット社会に触れていれば、怪しい誘導のサイトはすぐに見抜けます。
しかし、右も左もわからない、これから初めてブログを運営する方をカモにするようなサイトは、個人的にはあまり好きではありません。
注意点ですが、これからブログを始めていくうえで、ネット上の情報をすべて信じてはいけません。
ネット上の情報は、常に話半分程度で読んでください。
有料テーマも安心感があるならば意味がある
なお、ここまでWordPressの有料テーマについて、ボロボロに書いてきました。
私自身の本音ですし、私自身も有料テーマは使っていません。
無料のテーマを使っています。
しかし、今みなさまは、有料テーマを使いたい、あるいはどの程度の影響力があるのかを知りたくて、この記事にたどり着いたと思います。
その時に、当サイトの記事で「有料テーマの導入は無駄だ」と書いているのを読みました。
当サイトの記事を信じて、無料テーマでブログ運営を始めた。
でも、もしもブログに人が来なかった時、「あの時有料テーマを導入していれば結果は変わったのかな?」と後悔する可能性があるのなら、有料テーマの導入をしてください。
上位表示されない場合には、キーワード選定をミスしている可能性があるので、この場合も恐らく有料テーマが原因ではないでしょう。
しかし、後悔は良くないです。
ほんの少しでも「有料テーマはSEOに強い」とお考えなら、導入して、自分で確かめてみるのがいいでしょう。
私自身の見解として、SEOに関して有料テーマは本質的に関係ないと強く書いていますが、最終的にはご自身の納得いく形でブログの運営を行ってください。
現在使っている無料のテーマ:Simplicity
ここで、私が利用している無料テーマのSimplicityを紹介します。
Simplicityは、無料テーマなのに高機能なのが魅力です。
シンプルなSimplicityは、画像の選び方や配色で自分好みにカスタマイズすることができ、同じSimplicityを使っている他のWordPressサイトと比較しても、同じテーマを使用しているように見えないところも気に入っています。
WordPressの無料テーマであるSimplicityは、SEO対策済みで、Feedのページにおいては、2ページ目以降にnoindexタグを自動挿入することで、重複コンテンツによるSEO上のマイナス評価を防止してくれます。
レスポンシブデザインに対応しており、モバイルユーザビリティにも優れたWordPressテーマです。
WordPressの有料テーマを導入する必要はない!有料テーマはSEO的に意味はない!のまとめ
ここまで、WordPressの有料テーマを導入する必要はないこと、有料テーマはSEO的に意味のあるものではないことについて書いてきました。
私個人の見解として、また経験としては、WordPressの有料テーマを導入する意味はないと思っています。
有料テーマを選ぶ資金があるのであれば、無料テーマを利用し、高性能なレンタルサーバーを契約したほうが、ずっとSEO的には有利だと思います。
ただし、逆にWordPressの有料テーマの導入によって生じるリスクもないです。
最終的には、有料テーマ、無料テーマのどちらであっても、ご自身が納得したほうで運営すればいいと思います。
有料テーマを使ってブログが成功しても、それはテーマのおかげではなく、単純に記事内容が他サイトに対して優れているのを評価されたからです。
WordPressのテーマに関しては、モバイルユーザビリティさえ満たしていれば、有料テーマであっても、無料テーマであっても、最終結果に大きな影響は与えないというのが、ブリュの公式ブログの結論です。
有料テーマか、無料テーマかを迷うぐらいなら、WordPressに画像最適化プラグインのImsanityを導入して、サイトの表示速度を速めましょう。
以上、WordPressのテーマ選びについて、参考になれば幸いです。