みなさん、こんにちは!
ブリュの公式ブログ.netにお越しいただきまして、ありがとうございます。
このサイトでは、ITについて特化したサイトを運営しています。
今回は、2020年1月以降、アメーバブログでアフィリエイト広告の新規掲載が行えなくなることについて紹介します。
アフィリエイトブログを運営したいのであれば、WordPressか、はてなブログへの移転が必須となります。
目次
既存のアフィリエイト広告は有効のまま
2018年12月に解禁されたアメーバブログでのアフィリエイト広告掲載が可能になりました。
しかし、2020年1月以降、新規アフィリエイト広告の掲載が行えなくなります。
なお、2020年1月までにアメーバブログに掲載しているアフィリエイト広告については、2020年1月以降も有効です。
よって、今すぐに、今までの積み重ねが完全に無駄になるわけではないのでご安心ください。
しかし、結局ブログの運営はアメーバの管理下にあるわけですから、現在掲載中のアフィリエイト広告もいつ無効化されるかわかりません。
まだいいや・・・と楽観視せずに、今すぐにでも移転の準備を進めるほうがいいでしょう。
もうアメーバブログは、芸能人専用のブログになりそうですなぁ・・・
移転先として有力な候補
移転先としての有力候補を紹介します。
移転先としての選定は、独自ドメインが利用できることを条件にすれば、
- WordPress
- はてなブログ
の2つに絞ることができます。
基本的に独自ドメインを利用できないブログでは、今回のアメーバブログでのアフィリエイト禁止の規約変更や、Yahoo!ブログのサービス終了の時のように、ブログサービス運営元の考え一つで振り回されることになるので、利用しないほうがいいです。
WordPress
WordPressは、全世界の40%で利用されているブログ作成ツールです。
当サイトもWordPressで運営しています。
WordPressのメリットは、
- ブログシステム自体が自分の所有物になること
- レンタルサーバーの移転も簡単なこと
があります。
逆にWordPressにはデメリットもあり、
- セキュリティの問題
- レンタルサーバー代の発生
があります。
ブログシステム自体が自分の所有物になる
まず、1つ目のWordPressのメリットは、ブログシステムそのものが自分の所有物になることです。
したがって、ブログの投稿内容だけではなく、デザインなどすべてが自分で自由に選べるようになります。
広告の掲載位置も選べますし、自由度が高いのが魅力です。
レンタルサーバーの移転が自在
2つ目のWordPressのメリットは、レンタルサーバー自体の移転も行えることです。
例えば、レンタルサーバー会社の規約によって、コンテンツに制限を加えられたとしましょう。
この場合、WordPressなら、レンタルサーバー会社を解約して、別のレンタルサーバーに引っ越しすることが可能です。
この時にURLやブログデザインは一切変わりませんから、既存のブログ読者の方にも優しい運営ができます。
セキュリティの問題
1つ目のWordPressのデメリットとして、セキュリティの問題があります。
WordPressはコードが世界に公開されているオープンソースですから、セキュリティ上の欠陥(脆弱性)が見つかれば、サイバー攻撃の危機にさらされます。
さらに、インストールしただけのWordPressはあまりにもセキュリティ的に弱いので、自分でセキュリティ関係のチューニングを行う必要があります。
自由度の高いWordPressですが、ブログを守る努力も自分で行わないと駄目なので、技術的な知識と負担が発生します。
レンタルサーバー費用の発生
2つ目のデメリットとしてはレンタルサーバー代が発生することです。
レンタルサーバーは、一般的に月額料金が高額なレンタルサーバーほど高性能で、ブログの表示速度も速くなります。
これは、高額なレンタルサーバーのほうが、1台に押し込むユーザーの数が少ないことに由来しています。
ブログの表示速度が遅いと、読者の方は待ちきれずに帰ってしまいます。
よって、快適にWordPressのブログを運営するには、月額1000円程度の出費が必要になると思ってください。
はてなブログ
はてなブログは、はてなProという月額500円の有料プランに加入すれば、独自ドメインの利用が可能になります。
はてなブログのメリットは、
- ブログの管理をはてなに任せれる
- WordPressと比べて表示速度が速い
- はてなブックマークに登録されやすい
というポイントがあります。
一方、はてなブログにはデメリットは、
- ブログのデザインがある程度決まっている
- はてなの規約に縛られる
となります。
ブログシステムははてなが管理してくれる
はてなブログの1つ目のメリットとして、ブログのシステム自体ははてなブログが管理してくれるという点があります。
WordPressのように、セキュリティ関係の設定や、日々のアップデート作業は、すべてはてなが行ってくれます。
はてなブログを利用する場合、ブログの記事作成に集中できるという点が最大のポイントです。
WordPressより表示速度が速い
はてなブログの2つ目のメリットとしては、WordPressと比べて表示速度が速いことがあります。
はてなブログは有料版のProが月額500円ですが、WordPressの場合、月額500円のレンタルサーバーで運営すると、多少もっさり感があります。
はてなブログの場合には、WordPressより高速です。
月額500円で比較すると、はてなブログのほうがより快適にブログを運営できるのがポイントでしょう。
はてなブックマークに登録されやすい
はてなブログを運営する株式会社はてなは、はてなブックマークも運営しており、はてなブログの運営者はみんなが利用できるサービスとなっています。
そのため、必然的にはてなブックマークへ登録される可能性が高くなります。
はてなブックマークに登録されると、ブログにバズが発生し、突発的な大量アクセスを獲得できます。
ブログ運営においてバズが発生するのは最大の醍醐味なので、はてぶに登録されやすいという意味で、はてなブログを利用する価値は十分にあります。
ブログのデザインがある程度決まっている
一つ目のデメリットとしては、はてなブログのデザインがある程度決まっている点です。
やはりデザインの自由度ではWordPressに及びませんので、
ネットサーフィンをしていて、数多くのブログを見ていると、はてなブログで運営していることはある程度察しがつきます。
はてなの利用規約に縛られる
今回のアメーバブログの利用規約改定でアフィリエイト広告の掲載が禁止されたように、はてなブログでも、いつ規約が変更されるかわかりません。
はてなブログは、はてなのシステムですから、WordPressのようにブログの移転も無理です。
よって、はてなブログに移転したところで、結局アメーバブログと同じデメリットを背負っていることになります。
これが本当に最大のデメリットなんですよね・・・
最低限独自ドメインは取得しましょう
今までアメーバブログを運営してきた方であれば、基本的に無料でブログを運営し、広告収入を得ることができていたことになると思います。
しかし、それはアメーバのシステムを間借りしているだけであり、自分自身のブログとして運営ができていないから、利用規約に振り回されることになります。
よって、やはり私自身はWordPressがおすすめですし、はてなブログのメリットを知りながらも、あえて利用はしていません。
また、ブログの住所となる独自ドメインは必ず取得するべきであり、万一のサービスの終了や、サーバー移転の際にも、独自ドメインさえ取得していれば被害が0になります。
※あの大規模なYahoo!ブログですらサービスが終了しましたからね・・・
独自ドメインの価格は、年間1500円ほどです。
月単位でみれば100円程度のものなので、ブログを運営する上での最低限の運営コストとして、惜しみなく出費するべき部分です。
WordPressを最低コストで運営する方法
参考に、WordPressを最低コストで運営する方法を紹介します。
WordPressを運営するには、
- 独自ドメイン
- レンタルサーバー
が必要になります。
しかし、独自ドメイン取得サービスのスタードメイン
でドメインを取得すれば、無料で使えるレンタルサーバーが特典でもらえます。
この無料特典のレンタルサーバーは、
- WordPressが利用可能
- 広告表示一切なし
- 独自SSL対応
という実用的なサーバーとなります。
この無料特典のレンタルサーバーを利用すれば、独自ドメイン代だけでWordPressが運営できます。
月100円でWordPressを運営できるのですから、お得だと思いますし、まずはここから始めてもいいのではないかと思います。
まとめ
ここまで、アメーバブログでアフィリエイト広告の新規掲載が禁止になることについて紹介をしてきました。
2020年1月以降、アフィリエイト広告の新規掲載が禁止になります。
また、2020年1月以前に掲載されているアフィリエイト広告は有効なのですが、いつ無効化されるかもわからない点については、十分注意してください。
アメーバブログからの移転先として有力なのは、WordPressとはてなブログです。
自由度が高いのがWordPressであり、ユーザー同士のつながりがあり、バズが発生しやすいのがはてなブログです。
私個人としてはWordPressをお勧めしますが、WordPressもはてなブログも、どちらも一長一短です。
それぞれの違いを吟味して、最終的にはご自身で選んでください。
なお、WordPressに移転する場合には、スタードメイン
で独自ドメインを取得し、無料特典のレンタルサーバーを利用するのが最安の構成です。
月額100円で、完全オリジナルのWordPressを運営できますので、WordPressに触れたことがない方は、まずはここから始めてみるといいでしょう。
以上、アメーバブログでアフィリエイト広告の新規掲載が禁止になることについて、参考になれば幸いです。