こんにちは。
ブリュの公式ブログ.netにお越しいただきまして、ありがとうございます。
このサイトは、IT関係について説明しています。
ここでは、当サイトがいつもお世話になっているロリポップ!レンタルサーバーについて、使った感想とその上での評価についてまとめます。
他サイトとかなり違うことを書いているかもしれませんが、一つの意見として聞き流してください。
目次
ロリポップ!の利用料金
ロリポップ!は完全な有料レンタルサーバーであり、無料版はありません。
エコノミープラン | ライトプラン | スタンダードプラン | エンタープライズプラン | |
初期費用 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 | 2,000円 |
月額 | 100円 | 250円~300円 | 500円~600円 | 2,000円~2,300円 |
php | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
MySQL | 利用不可 | 1個 | 30個 | 100個 |
独自SSL | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
ディスク容量 | 10GB | 50GB | 120GB | 400GB |
ファイル上限 | 1,00,000個 | 3,00,000個 | 5,00,000個 | 10,00,000個 |
月額費用は1年契約にすると最安値になります。
MySQLはデータベースのことであり、WordPressの利用可能数になります。
独自SSLは今後のサイト運営では必須となるものです。
ロリポップ!では全プランで独自SSLが利用できます。
ファイル上限は、サーバーに設置できるファイルの数です。
一見多そうに見えますが、WordPressを使い始めると意外と圧迫されます。
ロリポップ!のプランの特徴
静的HTMLサイトにおすすめ:エコノミープラン
一番低価格のエコノミープランでは、初期費用1500円、月額100円~となります。
私はロリポップ!と契約して初めの数か月程度は、このエコノミープランで運営していました。
それまでは無料レンタルサーバーで運営していました。
その時に感じたのが、「有料レンタルサーバーと無料レンタルサーバーの差ってすごい・・・」ってことです。
FTPの速さが全然違います。
まだ無料レンタルサーバーを使っている方は、サイトが成長してからのお楽しみにとっておいてください。
きっと感動します。
数か月利用し、契約の途中に次のライトプランに変更しました。
差額分だけ追加で支払えば、上位プランへの変更はすぐに行われます。
WordPress入門向け:ライトプラン
ロリポップ!のライトプランは、初期費用1500円、月額250円~です。
私の場合はエコノミープランからの変更だったので、追加の初期費用は不要でした。
ライトプランでは、WordPressが利用できます。
ただし、MySQLが1個しかないので、すぐに物足りなくなってくると思います。
私の場合、契約更新の時に、次のスタンダードプランに変更しました。
かなり性能がいい:スタンダードプラン
ロリポップ!のスタンダードプランは、初期費用1500円、月額500円です。
ライトプランと比べ、価格は倍ですが、なんとモジュール版PHPを使えます!
また、MySQLも30個使えるので、WordPressも30個運営できます。
30個のMySQLは、まだまだ使いきれていません(笑)
ちなみに、最近、評判のいいエックスサーバー(X10:月980円~)への乗り換えを検討しました。
しかしお試し期間中に、Googleのツールを使用した私の計測では、ロリポップ!のほうが高速だったので、いまだにロリポップ!を使い続けています。
計測データーの詳細は、別途記事にします。
何が言いたいかというと、ロリポップ!の中でも最もコストパフォーマンスが最強のプランだし、性能的にもかなり良いということです。
★補足
なお、サーバー応答速度については、ものすごいスピードで進化しています。
私の計測した時点ではロリポップ!のほうが高速でしたが、今後は逆転する可能性もあります。
サーバー選びの際は、ネット上の情報を鵜呑みにせず、かならず無料お試し期間のうちに速度計測をして、納得したうえで選ばないと後悔しますよ。
未知の領域:エンタープライズプラン
ロリポップ!のエンタープライズプランは、初期費用3000円、月額費用は2000円からです。
スタンダートプランと比べて、1日の通信量の制限が消えます。
また、MySQLの制限も30個から100個になります。
このエンタープライズプランにお世話になるときは来るのだろうか・・・
いや、来るように頑張ろうと改めて決心しました。
※そのころには別のサーバーに移動している可能性も十分にあります・・・
ロリポップ!に感じる魅力
ロリポップ!はサイト運営において理にかなったサーバー
ロリポップ!はサイト運営において非常に理にかなったレンタルサーバーだと感じました。
サイト運営に必要なのは、高速でコストパフォーマンスに優れたレンタルサーバーだと思うのです。
レンタルサーバーの価格を抑えながらも、他社の上級レンタルサーバーに匹敵する性能を誇っていました。
サイトの訪問者様へは、高速な応答でストレスを与えません。
サイト運営者へは、レンタルサーバー代を抑えることで、サイト運営の負担を提言してくれます。
よって、ロリポップ!が絶えてくれるうちは、ロリポップ!を使い続けるのが一番理にかなっていると感じます。
ロリポップ!のデメリット
ファイル上限数が厳しい
正直、デメリットとしては、ファイル上限の制約が厳しいかもしれないと感じ始めています。
ロリポップ!のディスク容量はスタンダードプランで120GB。
データベース数は30個、つまり、WordPressも30個設置可能です。
それに対しファイル上限が500,000個です。
これは、ディスク容量やデータベース数の制限の前に、ファイル数上限に引っ掛かりそうです。
したがって、大容量であることをあまり過信しないほうがいい感じがします・・・
ロリポップ!の評判と使った感想のまとめ
ここまで、ロリポップ!の評判と使った感想についてまとめました。
ロリポップ!を使い続けていましたが、訪問者数の増大とともに、ロリポップ!が502エラーを多く出すようになったこと。
さらには、サーチコンソールにおいて、クロールの時間がかかりすぎていることを懸念し、上位モデルのヘテムルに移動しました。
ロリポップ!自体は使っていて不満もありませんでしたし、サイトの初心者向けには非常にお勧めできます。
ロリポップ!を使いこなせば、1年後の更新の時には本当に欲しいレンタルサーバーも見えて来るでしょう。
その時に、本気のレンタルサーベー選びをしても遅くないです。
以上、レンタルサーバー選びの参考になれば幸いです。