みなさん、こんにちは!
ブリュの公式ブログ.netにお越しいただきまして、ありがとうございます。
このサイトでは、ITについて特化したサイトを運営しています。
今回は、高速レンタルサーバーのヘテムル
について、転送量やスペックの紹介と、ライバルレンタルサーバーとの比較を行います。
ヘテムルは、Apache+モジュール版PHPで動作し、既存のレンタルサーバーの中では最高性能を誇るレンタルサーバーです。
目次
ヘテムルの料金とスペック
まずは、ヘテムルの料金と主要なスペックについて紹介します。
機能 | ベーシック | プラス | 説明 |
初期費用 | 2000円 | 2000円 | 初回のみ発生する費用です。 |
月額料金 | 800円~ | 1600円~ | 月額の費用です。 |
無料SSL | 利用可能 | 利用可能 | サーバーと端末の通信を暗号化するアルゴリズムです。 |
転送量 | 80GB/日 | 120GB/日 | 1日当たりに転送できるデータ量です。 |
ストレージ | オールSSD | オールSSD | SSDはHDDよりも読み込み速度が速いです。 |
サーバー容量 | 200GB | 300GB | サーバー内に保存できるデータ量です。 |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 1アカウントで設定できる独自ドメインの数です。 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 独自ドメインより作成できるサブドメインの数です。 |
データベース | 70個 | 100個 | WordPressを1サイト運営するのにデータベースが1つ必須です。つまり、WordPressを利用できる数です。 |
PHP | 5.6(CGI版)
7.0(CGI版) 7.1(モジュール版) 7.2(モジュール版) |
5.6(CGI版)
7.0(CGI版) 7.1(モジュール版) 7.2(モジュール版) |
利用できるPHPのバージョンです。 |
cron | 利用可能 | 利用可能 | PHPを定期的に実行するツール。 |
WordPress簡単インストール機能 | 利用可能 | 利用可能 | 管理画面上から簡単にWordPressをインストールできる機能 |
バックアップ | あり | あり | 万が一のためのバックアップ機能 |
無料お試し期間 | 15日間 | 15日間 | 無料で利用できる期間 |
なお、最新の情報は、ヘテムル
の公式サイトをご覧ください。
ヘテムルの入金方法
ヘテムルの入金方法は、
- クレジット決済
- 銀行振込
- クレジットカード(おさいぽ!決済)
- ドコモ・auのキャリア決済(おさいぽ!決済)
- コンビニ支払い(おさいぽ!決済)
- 銀行振込(おさいぽ!決済)
- PayPal(おさいぽ!決済)
- ゆうちょ銀行(おさいぽ!決済)
- WebMoney(おさいぽ!決済)
です。
コンビニ支払いなどでは、GMOペパボが運営する「おさいぽ!」というサービスに入金し、プリペイドから支払う必要があります。
おさいぽ!は、GMOペパボが運営しているドメイン取得サービスである、ムームードメインでも利用できるので、資金の一括管理が可能になり便利です。
ヘテムルのおすすめ機能
ヘテムルのおすすめ機能を紹介します。
オールSSDのレンタルサーバー
ヘテムルはウェブサーバーやデータベースサーバーなど、すべてのサーバーがオールSSDで構成されています。
HDDよSSDの性能差は読み込みで36倍、書き込みで20倍の差があり、すべてにおいてHDDの上を行く仕様になっています。
モジュール版PHPが利用できる
ヘテムルでは、モジュール版PHPが利用可能です。
PHPには、CGI版PHPとモジュール版PHPがあり、これは車のアイドリングストップにたとえられます。
- CGI版PHP:アイドリングストップあり
- モジュール版PHP:アイドリングストップ無し
アイドリングストップが無い方が、当然立ち上がりは早いです。
モジュール版PHPは、CGI版PHPに比べて、初期の応答で優れているPHPです。
契約はベーシックプランが良いかも
ヘテムルには、ベーシックプランとプラスプランがありますが、基本的にはベーシックプランで問題ないでしょう。
比較してみるとわかる通り、プラスプランは価格が2倍ですが、性能が2倍になるわけではありません。
基本的性能は同じで転送量やサーバー容量が異なるだけなので、ヘテムルのプラスプランを契約する場合には、ベーシックプランを2件契約したほうが、コストパフォーマンスに優れるでしょう。
無料お試し期間は15日間!
無料お試し期間は15日間あります。
お試し期間中に入金を行わなかった場合、お試し期間終了後に自動的に解約になるので、とりあえず使ってみるというのもいいでしょう。
→ヘテムル
(公式サイトへ)
ロリポップ!からヘテムルに乗り換えました!
ブリュの公式ブログ.netでは、ロリポップ!
からヘテムル
に乗り換えました。
ロリポップ!と比較して、ヘテムルがどれぐらい速いのか、Googleの速度計測ツールやモバイルサイトの速度計測ツールを利用して速度計測した結果を紹介します。
速度比較に利用したのは、
- 何もアップロードしていないインストールしたてのWordPress
- テーマはWordPress公式のTwenty Seventeen
- プラグインもすべて削除した状態
で行っています。
ロリポップ!の速度計測データ(パソコン編)
まずはロリポップ!
のパソコンでの速度計測データです。
総合得点は92点。
最重要項目となるサーバーの応答速度は、0.64秒です。
ヘテムルの速度計測データ(パソコン編)
次に、ヘテムルの速度計測データーを紹介します。
総合得点は96点です。
最重要項目となるサーバーの応答速度は「素早く応答しています。」となっています。
Googleはサーバーの応答速度を0.2秒以下に抑えることを推奨しています。
よって、ヘテムルは0.2秒以下で応答していることになり、かなりの好成績です。
ロリポップ!の速度計測データー(モバイル編)
次は、モバイルアクセス時のロリポップ!の速度計測データーです。
総合得点は62店となっています。
最重要項目となるサーバーの応答速度は0.63秒となっています。
ロリポップ!のモバイルの読み込み時間は3秒でした。
ヘテムルの速度計測データー(モバイル編)
次に、モバイルアクセス時のヘテムルの速度計測データーです。
総合得点は89点なっています。
最重要項目のサーバーの応答速度は、「このサーバーは素早く応答しています。」となっています。
つまり、0.2秒以下で応答しています。
ヘテムルのモバイルアクセス時の読み込もみ時間は、3秒で良好となります。
ヘテムルとロリポップ!のサーバー性能比較のまとめ
ヘテムルとロリポップ!のサーバー性能比較をまとめると、
ヘテムル | ロリポップ! | ||
パソコン | 総合得点 | 96点 | 92点 |
サーバー応答速度 | 0.2秒以下 | 0.64秒 | |
モバイル | 総合得点 | 89点 | 62点 |
サーバー応答速度 | 0.2秒以下 | 0.63秒 | |
読み込み時間 | 3秒(良好) | 3秒(良好) |
となり、ヘテムルの方が高速です。
この結果、ロリポップ!からヘテムルにサーバー移転を行い、大正解ということでした。
まとめ
ここまで、ヘテムル
について紹介してきました。
→ヘテムル
(公式サイト)
ブリュの公式ブログではロリポップ!
からヘテムル
にサーバー移転を行い、より高速にサイトを表示することに成功しました。
ヘテムルの最大の魅力は、
- オールSSDのストレージ
- モジュール版PHP
の2点です。
この2つの条件を見たいしているレンタルサーバーは他にありません。
よって、ヘテムル
は既存のレンタルサーバーと比較して、最高性能を誇っているといえます。
以上、ヘテムルについて参考になれば幸いです。